HOME>導入事例一覧>株式会社 伊勢原ゴルフセンター様

株式会社 伊勢原ゴルフセンター

            
会社名株式会社伊勢原ゴルフセンター
所在地〒259-1135 神奈川県伊勢原市岡崎5676
事業内容ゴルフ練習場
従業員数約30名
導入製品TimeP@CK-iCW

伊勢原市岡崎にあるゴルフ練習場を経営している伊勢原ゴルフセンター様。
1969年に創業して長い歴史を持つ、自然に囲まれたゴルフ練習場です。
ゴルフ練習場の経営だけでなく、シュミレーションゴルフやプロに教えてもらえるゴルフレッスンなども行っており、定期的にイベントも開催されています。
今回はマネージャーの工藤様と実務を担当している濱田精麦株式会社の北端様にお話をお伺いました。

「TimeP@CK」導入前はどのように勤怠管理をされていましたか?。

北端様:タイムカードの打刻時刻をExcelに手入力して、Excelで計算して時間数集計を行っていました。転記ミスも生じるので、TimeP@CKは打刻した時刻がそのままデータとしてパソコンに入ってくるので良いですね。

      

「TimeP@CK」を導入したきっかけはありましたか?

北端様:アマノの打刻だけのタイムレコーダーを利用していました。パートアルバイトが30人以上もおりまして、毎月名前を手書きで記載し、それを回収してというのが大変だったので、デジタル化に移行しようとなりました。 色々勤怠管理製品を見て、クラウド製品ということも考えたのですが従業員も多く、従業員が操作する部分が多くなると負担になってしまうのでは?と考え、まずは、従業員が打刻するだけで良いICカードでの管理というところにたどり着きました。
工藤様:移行していこうというタイミングでタイムレコーダーが故障してしまって・・・。 せっかくタイムレコーダーを買い替えるなら、この際ICカードのモデルに買い替えようということになりました。

勤怠管理製品を色々と検討される中、「TimeP@CK」にした決め手はありますか?

北端様:ずっとアマノさんを利用していたので、使い勝手を考えると他社よりも基本的な操作感が同じだろうということで、アマノさんの製品がいいのではと考えていました。
工藤様:実は、コロナの時にiPadを置いて顔認証でやってみたことがありました。ですが、それもうまくいかなかったのでやめてしまいました。

ICカードモデルにした理由はありますか?

工藤様:以前勤めていた会社ではICカードで運用をしていて、便利でした。経理が運用しやすい方法に変えていいと会社から許可がおりたので、紙のタイムカードからICカードに変えました。

      

紙のタイムカードからICカードに変わった際、従業員の方からの反応はありましたか?

工藤様:最初は年配の従業員から「どう使うの?」という反応はありましたね。また、最初タイムレコーダーからタッチ音が鳴らない設定だったので、「打刻できているのかわからない」という声がありました。取扱説明書を見て、音が出る設定にしたら、だんだん慣れてきた形ですね。

      

タイムレコーダーから打刻データはどのように取り込まれていますか?

北端様:事務所とゴルフセンターの距離があるので、ノートパソコンを持ってきて、USBケーブルで直接繋いで取り込んでいます。残業申請は紙ベースで管理しているので、その申請を記入してもらう為に週報月報を出していますので、月初に取り込みしていますね。それと取り込んだ打刻データを元に、私が事務所に戻って編集・修正をしています。 何かもっと良い方法がないかなと模索中です。

      

打ち忘れの確認はどのように行っていますか?

北端様:「サッと勤怠」へ取り込んだ後に従業員に直接確認をとっています。打ち忘れはあまりないのですが、間違えて他の人のICカードで打ってしまうことがあるので、そこは打ち忘れとの時と同じように直接確認をとって入力しています。

      

現在の勤務形態はどのようになっていますか?

工藤様:部署によって全然時間が違いますね。基本2パターンなのですが、イレギュラーなこともあるのでそれぞれ違います。
北端様:それぞれのパターンを時間帯別で管理しているのですが、こちらもどのように管理するのがいいか相談したいなと思っています。

      

クラブのリモートサービスで設定内容を見直しさせていただけばと思います。

ぜひよろしくお願いします。

      

打刻のデータ化以外で何か改善されたことはありますか?

北端様:タイムカードに毎月、名前を記入する工数がなくなりました。タイムカードを定期的に購入しなくて良くなったこともよかったですね。 導入に関して、集計が合わないのではないか、従業員から不満を言われるのではないかと不安だった部分もありましたが、そういったことはなくて、導入できたのでよかったです。
工藤様:毎月、表裏と30名以上の名前を書く作業をスタッフにお願いしていたので、TimeP@CK-iCにしてからその作業が無くなり、感謝されました。笑

      

「サッと勤怠」の初期設定はどのように行いましたか?

北端様:クラブの窓口に電話で聞きながら設定をやりました。 勤怠管理ソフトを使うのが初めてなので、今までのやり方と同じ結果になるのか確認するために、最初の1ヶ月は今までの管理方法と並行運用をしていました。

      

「サッと勤怠」の使い勝手は如何ですか?

北端様:そうですね。弊社は2024年8月から本格的に使用しましたが、2カ月経ってだんだん操作にも慣れてきました。

      

TimeP@CKクラブに入会した理由はありますか?

北端様:初期設定がわからなかったので、入会した方が便利かと思い、入会しました。

      

集計した結果は給与ソフトに取り込まれていますか?

北端様:給与ソフトはJDLを使っていますが、まだ取り込んで給与計算はできていません。初めて2ヶ月ぐらいなので、サッと勤怠での集計に慣れてきたら、次のステップとしてできれば良いなと思います。


※より詳細な商品の内容についてはオンラインセミナーでも確認いただけます。

ページのTOPへ