打刻された出退勤データは、ワイヤレス通信(Bluetooth※1)で、毎日でも月に1回でも、お好みのタイミングでパソコンに取り込めます。
コンパクトフラッシュでデータを持ち運べる[CFライター](別売)もご用意しております。
※USBケーブル接続モデル
TimeP@CKU(JAN 4946267212281)
もご用意しています。
タイムレコーダーは時刻のデータをタイムカード番号で認識しているのでタイムカード番号を個人に紐付ける必要があります。紐付けはデータを取り込む前でも取り込んだ後でも可能です。
※体験版ソフトで実際の取り込みのイメージをご確認頂けます。
データ取込 シリーズ比較
WL(ワイヤレス)モデル
通信方法 | TimeP@CK II WL (TP@C-60TC) |
TimeP@CK-iC II WL (TP@C-610IC) |
ProP@CK II WL (TP@C-600TC) |
---|---|---|---|
ワイヤレス通信(Bluetooth※1) | ○ | ○ | ○ |
CFライター | ○別売 | − | ○ |
USBメモリ※2 | − | ○別売 | − |
通信方法 | TimeP@CK II (TP@C-30) |
---|---|
USBケーブル接続 | ○ |
CFライター | ○別売 |


パソコンとタイムレコーダーが離れている場合や、出先事業所(出先店舗)のタイムカードデータを収集したい場合は、USBメモリ※2を使用して、データを持ち運ぶことができます。


ProP@CKは、タイムレコーダー本体にCFライターが内蔵されています。
付属のCFカードに時刻のデータ(タイムカードデータ)を保存すれば、データを持ち運ぶことができます。タイムレコーダーとパソコンが離れている場合でも安心してお使いいただけます。
※1 Bluetooth® Ver2.1+EDR Class2対応(最大通信距離:約10m)
最大通信距離は、理論上の最大値であり、実際の通信距離を保証するものではありません。使用環境により異なります。「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標であり、アマノ株式会社はライセンスに基づいて使用しています。
※2 USBメモリは同梱されておりません。
Time P@CK-iC II WL推奨USBメモリにきましては「オプション商品」頁を参照ください。
USBメモリにつきましては、一般市販品も使用可能ですが、本機のUSBポートは、市販されているすべてのUSBメモリの動作を保証するものではありません。また、暗号化やパスワードロックなどのセキュリティ機能を搭載したUSBメモリは使用できません。